【銭湯閉鎖に伴う片付け】東京都大田区田園調布の風呂屋にて、長年利用された設備・備品を整理

長年にわたって多くのお客様に利用されてきた銭湯の片付け

東京都大田区田園調布にて、地域に親しまれてきた銭湯の閉鎖に伴う片付けのご依頼をいただきました。

銭湯は地域住民にとって憩いの場であり、長年にわたって多くのお客様に利用されてきた施設です。

しかし閉鎖に伴い、館内にはベンチ・テーブル・扇風機・冷蔵ショーケースなどの什器類、脱衣所のマッサージチェアやロッカー、さらには浴場裏の大型ボイラー設備といった、多種多様な残置物が残されていました。

こうした設備や備品は、重量があるものや専門的な解体を必要とするものも多いため、一般の方だけで対応するのは非常に難しい状況です。

ご依頼内容の概要

施工場所 東京都大田区田園調布
対象物件 銭湯(風呂屋)
作業スタッフ 5名
作業期間 2日間
作業内容 ・ロビーや待合室のベンチ・テーブル・什器類の撤去
・脱衣所や受付まわりの棚・備品・段ボールの仕分けと回収
・大型ボイラー設備の安全解体・搬出
・不要物の搬出後の簡易清掃

作業前の状況と課題点

ロビーや待合室には、長年利用されてきたベンチやテーブル、扇風機、冷蔵ショーケースがそのまま残されていました。

脱衣所にはマッサージチェアや収納棚、さらには段ボールや雑貨類が積み重なり、通路を塞ぐほどの状態でした。

また、浴場裏には業務用の大型ボイラーが並んでおり、重量が数百キロに及ぶため、そのままの搬出は困難。

安全に配管を外し、解体して小分けにしながら搬出する必要がありました。

作業の流れと対応

【1日目】館内の仕分けと什器撤去

まずはロビーや待合室に残されたベンチ・テーブルを搬出。通路を確保することで作業動線を整え、次の作業が円滑に進むようにしました。

同時に脱衣所や受付まわりの棚・備品を整理。段ボール類は中身を確認し、不要品と再利用可能な物に仕分けを実施しました。

【2日目】大型設備の解体・搬出

ボイラー室では業務用ボイラーを解体し、安全に搬出。重量物は複数名で分担して運び出し、金属部品はリサイクル処理へと回しました。

最終的には館内全体を清掃し、すっきりとした状態でお引き渡ししました。

作業完了後の様子とお客様の声

作業完了後、お客様からは

「想像以上に早く片付けてもらえて助かった」
「特にボイラーの撤去は自分たちではできなかったので安心した」

といったご感想をいただきました。

施設の閉鎖という大きな節目を迎える中で、安心してお任せいただけたことをスタッフ一同大変嬉しく思っております。

現場責任者からのひとこと

片付けスタッフの宇田川史郎

銭湯やコインランドリーなどの閉鎖片付けは、家庭の不用品回収とは異なり、業務用設備や重量物の撤去が必要となるケースが多々あります。

専門知識と経験を持つスタッフが対応することで、安全かつ効率的に片付けを進めることが可能です。

今回の現場でも「安全第一」を徹底しながら作業を進め、お客様の大切な空間をスムーズに整理することができました。

その他の対応分野について

当社では銭湯やコインランドリーの閉鎖片付けだけでなく、下記のような 工場や製造業関連の片付け にも幅広く対応しております。

✅ 町工場や小規模製造業の閉鎖に伴う設備・機械の撤去
✅ 箔押し機・裁断機・業務用エアコンなど重量物の安全な搬出
✅ 版材・紙資材・金型など、分別と再資源化を考慮した処理

東京都大田区をはじめ、首都圏・関東一円で柔軟に対応可能です。

無料のお見積り・現地調査も随時承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。