片付け前の作業台に残されたドライバーやペンチなどの工具類と電子部品の仕分け前の様子|東京都の工場片付け作業現場

【閉鎖・廃業対応】電気・電子部品修理業者の作業場片付け|東京都北区赤羽南の施工事例

東京都北区赤羽南にて、長年にわたり電子機器の修理や部品管理を行ってこられた小規模修理業者様の作業場について、閉業に伴う室内一式の片付け作業をご依頼いただきました。 現場には、さまざまな種類の電子部品・手工具・検査用計器類が保管された状態で、棚や作業机の上にも作業途中の品が点在していました。 特に「保守品の種類が多く、どこから手をつけていいか分からない」とお困りのご様子でした。 今回のご依頼では「室内を空にして、原状回復に支障のない状態まで整えてほしい」というご希望を受け、4名体制・3日間で対応させていただきました。 ご依頼内容の詳細 施工場所 東京都北区赤羽南 対象物件 閉業した電子部品修理業者の作業場(平屋建て一部) 作業スタッフ 4名体制 作業期間 3日間 作業内容 ・作業台上の工具・パーツの仕分けと回収 ・電子部品やストック品の袋詰め・搬出 ・棚・キャビネット・什器類の解体と運搬 ・床・作業机まわりの清掃(粉塵・油分の除去) 片付け前の状況と課題 作業スペースには、分類前の抵抗器やコンデンサ、測定器などの部品がそのまま置かれており、通路も一部ふさがれている状態でした。 金属製の部品棚や引き出しには多くのストックが残っており、パーツ1つひとつを確認・分別しながらの作業が必要でした。 また、窓際に設置された作業机には、使用途中のドライバーや電工工具、梱包材なども混在しており、単なる搬出ではなく「分類と慎重な仕分け作業」が作業のポイントでした。 作業の流れと対応 ①…